10/6 ぶどうの木集会メッセージ

Posted 10月 6th, 2016 by kai-yoshimi

「良くなりたいか」ヨハネ5:1~9
相手を尊重する言葉:「良くなりたいか」
 「直してあげよう」と強引に押し付けない。踏みこまない。
良いに決まっていても。相手も喜ぶと分かっていても、まずは尋ねる。
「如何ですか」「・・してよろしいでしょうか」

病人の闇
「はい、良くなりたい」と素直に答えられない。
 先を越された(後から来たのに追い越され。挫折、劣等、屈辱、負け)
 誰も入れてくれない(かまってもらえない。この人は無理と否定される)
 そこから生まれる恨み、妬み、怒りという心の奥にある闇。

闇を光に変えるのが神のことば ヨハネ1:1~5
 イエスの対応・責めない
 人のせいにするな。努力が足りない。自己卑下するな等

光の言葉を発する 光はエネルギーとなる
 この病人にもっとも必要なことば
 立つエネルギー(回復エネルギー・気力、活力、アグレッシュブ・アクティブ)
 取り上げるエネルギー(支配力、解放力)
歩くエネルギー(推進力、希望、愛、信仰)

主の言葉が発せられたときそのエネルギーが注入される。
ことばを受けたら信じて従うことがその力を体験する道
信じるなら神の栄光を見る。

あらゆる局面のおいてまず光のみことばを求め、信じて従おう。

日本リバイバルミッション IN 延岡

Posted 10月 5th, 2016 by kai-yoshimi

後一週間に迫りました。是非 お集まりください。
img030

10/11日本リバイバルミッションIN延岡

Posted 9月 13th, 2016 by kai-yoshimi

みなさんぜひ、お越しください。
あなたにとって素晴らしい時となります。img030

9/9FGN福音メッセージ

Posted 9月 13th, 2016 by kai-yoshimi

『思い煩いからの救い』 Ⅰペテロ5:7~11
一番重い病は「思い煩い」 箴言18:14
煩い=心の患い>うつ的症状。悩み、心配、不安、心の不安定。
20歳以上の人アンケート結果4人に一人が真剣に自殺を考えた。53万人が未遂。
「過去が今の自分を作るが未来も今の自分を作る」

思い煩い:未来に対する否定的思考や感情。希望はその逆。
未来への悪しき想像>ヨブ3:25 過去への悪しき体験>ユダ
希望を持った人>長血の女性(マタイ9:21) 過去の失敗>パウロ

解放の道
 ゆだねる:手離す。自分の手から神の手に渡す。
 不安や心配事、恐れ、脅えさせるもの(健康、経済、老後など)

ゆだねる相手
 全知全能の神
 心配して下さる方(マタイ6:27)
  人の心配は何も変えられない。
 必要を知っている (6:32)(Ⅰテモテ7:17)
 愛している:すべてを益に変える(ロマ8:28,32)
  

ぶどうの木集会メッセージ

Posted 9月 2nd, 2016 by kai-yoshimi

渇くことない水 ヨハネ4種
渇く者は幸い マタイ6:6
発汗によって体内塩濃度が増すと渇きを脳が伝達する。
体内水分が減少しても塩分濃度が変わらないと熱中症になる。
渇きを脳が伝達しないから。ゆえに、渇きがないと危険。
心に渇きのない事も危険(黙示3:17)
渇く人々:ニコデモ・イエスの母・イエスの弟子たち
サマリヤの女性もその一人
イエスとの出会い:イエスの設定
その出会いの方法:
心を掴む・壁を破る道(民族・男女などの壁)
 下から目線:助けや教えを乞う。 「やる」でなく「下さい」
  救ってやるからここまで来いでなく、サマリヤを通って下さった。
 弱さを隠さない:偉い人でも弱さがあることに気付くとほっとする。

興味を掴む
 渇かない水・いのちのパン・新しく生まれる・人間を獲る漁師
 相手の関心ごとにこちらも心から興味を持つ。
 花、スポーツ、健康、歌etc。

魂を掴む
 「ここまで汲みに来なくても良い水」
人目から離れて面倒臭いが来ていた。:人に触れて欲しくない闇
 夜の巷を彷徨なくて良い水。 不安を解消するために彷徨い歩かなくても良い水。 孤独を恐れて無理な友達付き合いをしなくても良い水
偶像の元に行かないで良い水。病院や薬に縛られなくてよい水
触れられたくない闇「夫」
夫とはエペソ5章にある姿
 自分を自分のごとく愛してくれる存在:大切に、シミしわまでも関心を持ってくれる存在。
 真に幸せにしてくれる存在。
夫がない=神がない>愛・希望・平安・救い・助け・許しがない

神がない:礼拝すべき存在がない
罪とは礼拝すべき方を礼拝しない事・愚か者その生き方は腐り、忌まわしい(詩編14:1)

8/6FGN福音メッセージ

Posted 8月 30th, 2016 by kai-yoshimi

『根株があれば』  イザヤ11章
 エッサイの根株から出る新芽・・ダビデ王
 イスラエル王朝を確立した王
 イザヤはダビデの事を示したのでなくキリストを指し示している。
  根株・・葉も花も実も生み出せない状態のこと。

 イザヤの時代は根株のような状況
  孤独死:年間3万人。40代50代も増えている。
  根や株・否定的面:汚い。邪魔。取り除きにくい。危険。
      肯定的面:渇く心。信じる心。・・ヨブ14:7~
  神はこの根株を見捨てない。その渇き、信仰を見ておられる。
  インマヌエル:根や株でも共に居てくださる。
         星役の少女・大好きなお母さんは見ていてくれる。

新芽とはキリストである
その特徴は神の霊がとどまる
その働きは。  
神を知らせる:ヨハネ1・18
神を畏れさせる・信頼させる・従わせる。
正しい裁き:愛と赦しによる解決:十字架
      姦淫の女・香油を捧げた女・マリヤとマルタ
平和をもたらす:平和の君
      平和の反対は恐れ、心配、思い煩い。
      未来を否定的に見るとき出てくる感情
        怒り・恐れ・悲しみは不幸になる三大感情
  恐れないで信じていよ。

真の王として支配する
  支配と勝利をもたらす
  罪・死の力・病・悪魔(否定的、絶望、愚痴不満をもたらす)
 イエスは民をその罪から救う方(マタイ1:21)
神が我らの味方なら・・

7月29日FGN福音メッセージ

Posted 8月 1st, 2016 by kai-yoshimi

『心の熱中症対策』 ヨハネ7:37~39
人体の水60% 体重50Kの場合30ℓ。2%減で脱水。2ℓは補給する。
  水分量:血液4ℓ。細胞内16ℓ。細胞外10ℓ。補給は細胞内水分で行う。
 脳は塩分濃度によって水分補給指令(のどの渇き)を発信する。水分が足りていても塩辛い物を摂取するとこの指令を出す。注意しないとむくみになる。
塩分濃度が薄いと渇き少ないため脱水に気付かないことがあるため、熱中症対策には飲料水に少しの塩分を含ませた方が良い。

心の脱水症
 間違った給水法:海の遭難でしていけないこと海水を飲まない。
 コーヒー、お茶、アルコールは利尿作用が働き水分を排出させる。
 欲するまま飲むと危険だし、渇きを増加させる。
心の渇きに対する給水もしかり、(ヨハネ4:13)
心の欲する者ばかりを求めても乾く。お金、健康、持ち物、結婚、etc。
サマリヤの女(6人の夫)ザアカイ(お金)ラザロと金持ち(永遠の渇き)

渇きの原因(エレミヤ2:13)
 神を捨てる。神でしか満たせない空洞ができる。
 神を捨てた結果:(ローマ 1:18~32)

主よりの呼び掛け:主はいつも声を掛けてくださる(イザヤ55:1~2)
 約束:イザヤ44:3・エゼキエル36:25~27

受ける道:ヨハネ7:38・使徒2:38
  イエスを信じる
  悔い改める (罪を認める)
  バプテスマ:自分の罪に死に、イエスの命によって生きる(自己中から神中の人生を決心する)その表明あがバプテスマ。
 

洗礼者信仰確認と告白式

Posted 7月 25th, 2016 by kai-yoshimi

今30日に7名の方が洗礼を受けます。それに先駆けて信仰の確認と祝福の時を持ちました。
DSCN2715

DSCN2709

7・22 FGN福音メッセージ

Posted 7月 25th, 2016 by kai-yoshimi

『私たちも主の光に歩もう』 イザヤ2:5
先見のことば・夢と幻

 夢と幻:かげろうのような不確定なものでなく神の計画。
神の計画は必ず成就する。神の計画は将来と希望を与える。
幻のない民は滅びる。主にあって夢を持ち先見の目や耳を開こう。
 長血の女は先見の目を持って「きっと直る」と言った。

主の山:全ての山の最高峰。これに勝るものはない。富士山。エべレ
スト。モンブラン。マッキンリー。キリマン。
 真の神。唯一の神。天下に救いはこの方以外にない。
山に登ろう
    礼拝を通して、成功。祝福。勝利。救い、癒しを得よう。
    主がその道を教えてくださる。
    シオンからその教えが、エルサレムからみことばが出る。
    シオンやエルサレムとは教会とその集まり。

戦いの終結:剣を鋤に。槍を鎌に。
      死が命に。破壊が生産に。絶望が希望に。
      十字架による圧倒的勝利。テテレスタイ。

主の光を歩もう。まことの光。
 愛。希望。臨在。みことば。

7/8FGN福音メッセージ

Posted 7月 9th, 2016 by kai-yoshimi

 
『ことばなる神』 ヨハネ1:1~18
 信仰を持って生きるのが困難な時代に記された書(AD90年代)
 その目的は20:31にある。キリストにとどまることが祝福。

ことばの影響
 生かし殺す。不安平安。喜び悲しむ。生産破壊。傷、癒し。怒り、穏やかさ。
 人格、人柄も見える。

イエスは神のことば:神を言葉で、生き方で現した。(18)14:6~11
 神は創造主:ことばで世界を造られた。へブル11:3(自然界・法則原理)
  人も被造物:神の似姿(エペソ・2:10・Ⅱコリ5:17)
  メーカーによってその品の価値が決まる。神は超一流ゆえに人も最高級品。
  イエスは私たち(人)に神の意志を伝えるために来られた「神のことば」
  その意思とは人は神にとって最高の存在であることを知らせたい。

ことばは光
 様々な闇がある。不安、恐れ、怒り、心痛、嫌悪感、悪意など。これらを総じて「罪」という。
 闇の原因:光源の遮断:真の光源は神。
  間違った光源に繋がっている。お金、名誉、偶像など。これらは気休め長く続かない(手動式懐中電灯)

真の神
 満ち満ちた豊かさを持っている(16)エペソ1:23・3:19
 御子を惜しみなく賜る。
この恵みを受ける道はただイエスを信じること(12)